2017/04/08

アクサダイレクト自動車保険の運転者限定割引について詳しく解説していきたいと思います。
アクサダイレクトに限った話ではありませんが、自動車保険では車を運転する人間を限定することによって保険料を割引してくれる制度があります。
限定の種類は保険会社によって若干異なりますが、アクサダイレクトでは「家族型」「夫婦型」「本人型」の3つから選択できるようになっています。
本人型は保険に加入した本人だけが補償を受けられるようにするもので運転する人数が最も少ないため割引率が最も高くなっています。
夫婦型では保険に加入した本人とその配偶者が補償を受けられるようになります。
家族型では保険に加入した本人とその配偶者に加えて子供も補償の対象となります。
気をつけてほしいのは運転者限定と共に年齢条件も設定しなければならないことです。
例えば自分の年齢が30歳で配偶者の年齢が25歳だとして夫婦型を選択していても、年齢条件で30歳以上補償を選択していると配偶者は補償の対象外となってしまうということです。
これは子供を補償の対象にした時も同様であるため、運転者限定条件と年齢条件はセットで考えるようにしてください。
運転者限定割引の割引率については記述がありませんでしたが、おそらく本人限定で8%前後、家族限定で3%~5%ぐらいになると思われます。
運転者限定の範囲についてはいつでも簡単に変えることができるようになっているため、環境が変わった時に限定を変更するようにしていらない出費を抑えるようにしてください。
ちなみに家族型で補償の対象となるのは同居の親族と別居の未婚の子供までで結婚している場合は補償の対象外となってしまいます。
なので独立した子供が帰省した時など車に乗ると補償の対象となっていないことも考えられるのできちんと調べたうえで車を利用するようにしてください。