2017/04/08

アクサダイレクト自動車保険の新規契約の保険料相場はどれくらいなのでしょうか?
アクサダイレクトは通販型自動車保険で代理店型に比べると保険料を抑えることができるようになっていますが、新規での契約となると等級が低い分保険料は高めになりがちです。
そこで重要なのが年齢条件を高く設定することになります。
アクサダイレクトでは「全年齢補償」「21歳以上補償」「26歳以上補償」「30歳以上補償」から選択できるようになっているのですが、各年齢条件によって保険料の割引率が大きく異なっています。
試しに公式サイトの簡易見積もりで年齢条件だけ変更して新規契約した場合にどれくらい保険料が違うのかを調べてみました。
これを見ると26歳以上補償に設定することができれば保険料をかなり抑えられることがわかります。
車の時価にもよりますが車両保険はフルカバータイプをつけておいた方がいいので、26歳以上補償にすることができれば約8万円で加入することができるということです。
この見積もりは免許の色をブルーで行っているのでゴールド免許になれば更に1万円近く割引されることになります。
新規契約の6等級での割引率はだいたい9%前後なので、20等級まで上げることができれば更に半額近くまで保険料を抑えることができるようになります。
新規での契約はどうしても保険料が高くなりがちであるため、できれば26歳以上補償を適用できるようになってから加入することをおすすめします。
ただ全ての人がそういうわけにもいかないと思うので、21歳以上補償までしか選べない方は最初に購入する車をランクを落として車両保険を限定にしたりなしにしたりと工夫してみてください。
それも無理な方はあきらめて高い保険料を支払いましょう。
家族と同居している場合で一定の条件を満たしていればセカンドカー割引を受けることができる可能性もあるので、利用できる方は利用してみましょう。