2017/04/08

アクサダイレクト自動車保険で走行距離距離オーバーした場合の対処法についてお伝えしていきたいと思います。
アクサダイレクトの自動車保険は走行距離によって保険料が変わるリスク細分型保険を採用しています。
距離区分は5,000km未満、10,000km未満、10,000km以上の3つとなっており、走行距離が短いほど保険料が安くなるようになっています。
契約する際はどの距離区分にあてはまるのか自分で選択して加入することになるのですが、必ずしもそれがあっているとは限りません。
中には距離をオーバーしてしまう方もいると思います。
そのような時補償の対象外となってしまうと思っている方もいるようですが安心してください。
アクサダイレクトでは距離をオーバーしてもそれをきちんと申告すれば追加の料金をとられるだけで罰則などはなにもありません。
追加の保険料に関しては残りの保険期間を考慮して追加料金を日割りにした金額だと思われます。
例えば仮に5,000km未満と10,000km未満の保険料の差が6000円だったとして、残りの保険期間が100日だった場合は
6000円 × 100/365日 = 1643円
となりこれを追加で払えば問題なく補償されると思います。
詳しい仕組みについてはカスタマーセンターに聞いてみないとわからないので、心当たりのある方はまずは電話してみてください。
変更に関してはそのままオペレーターが行ってくれるかもしれませんし、公式サイトにアクセスして自分で変更することになるかもしれません。
なお走行距離がオーバーしたことがわかっていてそれを黙っていると当然ペナルティが課せられるので注意してください。
ちなみに走行距離が想定よりも短くなり距離区分を変更できる場合は保険料を返金してもらうことができますので、そちらも覚えておきましょう。